浦和ガーネッツ|チーム紹介・分析【シーズン1】
ベスプレ大会シーズン1における浦和ガーネッツのチーム紹介です。
浦和ガーネッツ
本拠地:埼玉県浦和市
ホーム球場:埼玉県営大宮公園野球場
記号:G
チームカラー:赤色
監督:岩崎
Jリーグで最もサポーター数が多い浦和レッドダイヤモンズにあやかり、赤い宝石の異名を持つ『ガーネット』をチーム名とした。
野手データ
攻撃面
パワーのあるウボォーギンとコングダム、巧打のあるイチローと一見バランスは良い。
また、左打者で足Aのウイング・オアシス・イチローはかなり魅力的である。
ただし、特徴のある選手が揃っている一方で欠点も多い。
ウボォーギンとコングダムは一発が魅力な反面、眼と巧打が低いので三振が多く安定した活躍はできないだろう。
実際のところ優秀といえるのはウイングとイチローくらいで、ローズ・イクサム・リュウジ・ポパイなどは欠点もないが長所もない平凡なステータスとなっており、それが吉と出るか凶と出るかはシーズンを通して気になるところ。
さらに個人的に気になるのは眼S・巧打E・長打Bの羽生まこの存在で、こちらの活躍の動向も気になるところ。
守備面
外野はレギュラーメンバーで守備力と肩両方でA以上2人かつ最低でもC以上といった内容で鉄壁である。
内野においても、守備力と肩双方においてD以下が1人もいなく非常に安定している。
問題はキャッチャーだろう。
正捕手のイクサムは守備力Aながらも肩Bなので盗塁はされ放題。
控え捕手のコングダムにおいては、肩Sながらも守備力はDといずれのケースも一長一短である。
投手データ
先発陣
極端に優れたピッチャーは存在せず粒ぞろいの印象。
風上さやかと水無月遥は球質と技術に欠点を持ち、ヒソカにおいては制球や安定において不安を抱える。
先発陣に150km以上が1人もいないところも物足りない。
リリーフ陣
全員が切れA以上な反面、球質はE~Dが中心と常に一発の不安が付きまとう。
リリーフエースの松井裕樹はかなり優秀だが、葉月ちゃんは球速が遅く全体的なステータスも低いので打ち込まれそう。
チーム力分析・今後の展望
守備:★★★★★
走力:★★★★☆
体力:★★★★★
先発:★★☆☆☆
中継:★★☆☆☆
総合点:47点
※体力<守備=中継<走力<打力=先発
との判断から先発・打力は✕4。
走力は✕3。中継・守備は✕2。体力は✕1で計算
走攻守揃ったイチローは球界最高の野手だが、それ以外は粒ぞろいで迫力不足。
パワーヒッターの2人は穴が多く欠点が目立つ。
左打者の足Aが3人いるところが最大の魅力のように感じる。
その3人が機能して、粒ぞろいのバッターの結果が良い方に転べば上位も狙える。
ピッチャー陣は全体的に切れが優秀なので三振に期待したいが、球速が全体的に優秀とはいえないので思いのほか三振は取れなそう。
全体的に球質が軽いところが難点で一発を浴びやすい投手陣となっている。
以上のことを考慮すると、
パ・リーグ5~6位程度に着地すると予想。